






昭和15年に開園した世田谷区内唯一の「歴史公園」で「東京都指定文化財」にもなっています。公園内には、昔のおもかげを残す土塁や丘、谷があり、樹木に覆われた自然豊かな公園で、世田谷百景にも選ばれています。さぎ草の伝説の主人公「常盤姫」もここに住んでいました。なお、世田谷城は、初代吉良氏が南北朝の頃、関東管領・足利基氏から、戦の手柄により、武蔵国世田谷領をもらいうけて築城したのが始まりであると言われています。以後、吉良氏八代、二百数十年の間、居城として栄え、吉良御所、世田谷御所と呼ばれました。1590年(天正18年)豊臣秀吉が小田原の北条氏を滅ぼしたとき、北条氏と親戚関係にあった吉良氏も運命を共にしたため、廃城となりました。(世田谷区HP)
世田谷城址公園
- 所在地:世田谷区豪徳寺2丁目14番1号
- 面積:3,835.72平方メートル
- 開園:昭和15年4月27日 今年目
- 最寄り駅:東急世田谷線・宮の坂
- 世田谷城阯公園 | 世田谷区
より大きな地図で 公園探訪 を表示