
こどものひろば公園はとてもこどもだけじゃもったいない公園です

この素晴らしい遊具、スケールもカラフルさも

この4階建てカラフル団地

新幹線ゲームになったようなマッピーなったような

やはりこの大きさは残念ながらこどもしか入れないか

横から見るとこんな感じ

これだけ凄いのにまだまだ終わらせず

かなり長いグローバルループ

ミッドセンチュリーから始まり

池を渡り森の中に入っていき

ゴールは城壁へ。これは子どもには堪能できない楽しさ

城壁からみるこどものひろば公園
東京100年記念祭事業の一環として区内の小学校から募集した、子どもたちの遊び場プランをもとに設計し、昭和48年に開園した公園です。園内は道路を挟んで西側が「山の公園」、東側が「川の公園」とよばれ、「山の公園」は、ケヤキとヒマラヤスギの大木に囲まれた静かなエリアと、噴水や少年野球場があります。また「川の公園」には流れと、その上にかかるスカイウェイ、川の公園を一目で見渡せるトリデ、4階建ての立体迷路などがあり、夢中になって遊ぶ子どもたちの姿をよく見かけます。(世田谷区HP)
より大きな地図で 公園探訪 を表示