
別旅公園は入ってすぐに主役の複合遊具が。 その先に砂場、遊具を眺める位置にベンチがあります。 さらに先自然のエリアが広がります。




別旅公園
- 所在地:日野市高幡426番3
- 面積:212.00平方メートル
- 街区公園面積ランキング143位(159公園中)
- 開園日:平成21年4月1日 今年目
- 最寄り駅:京王線・高幡不動駅
- 高幡の人口:4415人(令和2年1月1日現在)
公園案内版別旅は若宮神社のあたりの小字名です。その昔、高幡不動尊の脇侍(わきじ)、矜羯羅(こんがら)・制吐迦二童子(せいたかにどうし)像を作った旅の僧がいました。 村の人々は大変喜んで、僧が村を去るとき皆で見送ったのですが、この地まで来て忽然と姿を消してしまいました。村の人々は、旅の僧は仏の化身であったのではないかと噂しました。 僧が姿を消した場所を「別旅」と名づけ、宇佐八幡を勧請し、別旅明神社(後の若宮神社)を建立、高幡村の鎮守としました。