
西平山第一公園は細長い公園で真ん中がぎゅっと細くなっています。遊具エリアには滑り台やブランコ、雲底がまとめられています。





西平山第一公園
- 所在地:日野市西平山五丁目28番地1
- 面積:1,091.00平方メートル
- 街区公園面積ランキング67位(159公園中)
- 開園日:昭和58年11月1日 今年目
- 最寄りバス停:西平山第二公園
- 西平山5丁目の人口:3252人(令和2年1月1日現在)
公園案内版この公園の地を含む付近一帯は、昭和40年代はじめのコロまでは、浅川対岸の長沼村(旧由井村大字西長沼、現八王子市西長沼町)や下大和田村(旧七生村大字平山下大和田)の人々が耕作してきた、地味豊かな畑であった。古い時代(中世期にさかのぼると考えられる)の開墾に係り、戦国時代の末期には滝山城や八王子城に拠った小田原北条氏照が支配。徳川時代の初期には、幕府の直轄領(天領)、同中ごろから旗元領(知行所)と変って幕末に至った。 明治時代養蚕業が盛んになるにつれ、大方の畑は桑園に姿を変えたが、昭和10年代養蚕は衰え、太平洋戦争中は食糧増産のため再び麦類、薯類、野菜類等を栽培する作畑に戻されていたところである。