
京王線の車庫横にある、ねんも公園は複合遊具やアスレチック、パーゴラなど1つ1つがしっかりした上級公園です。しかし車庫の横にありながらトレインビューは厳しい状態です。











ねんも公園
- 所在地:日野市高幡1024番地
- 面積:2,890平方メートル
- 最寄りバス停:ねんも公園北
- 高幡の人口:4415人(令和2年1月1日現在)
- 施設案内 ねんも公園|日野市公式ホームページ
公園案内版高幡下堰用水は、高幡のほか、下流の三沢・落川・百草地区の水田を潤す連合用水で、ねんも橋の下流で用水は程久保川と合流する。 かつては、公園近くの用水路にどんよりした渕があり、水中植物が年中青々と茂っていることから、むかし土地の人がねんもと言い、かつての小字名でもあった。
カラフルな複合遊具と木製遊具が人気で、幼児を連れたお母さんたちの姿が多く、いつも子どもたちの歓声でにぎわっています。自然の原っぱではネコジャラシやシロツメクサなどを使った季節ごとの草花遊びが楽しめます。(日野市HP)