
中の台公園は遊具が無くパーゴラとベンチだけの憩うための公園です。



中の台公園
- 所在地:日野市程久保一丁目8番地1
- 面積:280.00平方メートル
- 街区公園面積ランキング127位(159公園中)
- 開園日:昭和58年1月1日 今年目
- 最寄りバス停:下程久保
- 程久保1丁目の人口:952人(令和2年1月1日現在)
公園案内版下程久保から南側に深く入り込んだ大きな谷戸を、土地の人々は「がんぜき」(意味不明)と呼んだ。 この「がんぜき」の西どなりに雑木林を切り開いた山があって、これを「中の台」と呼んだ。 西方にあった「くろどん」或いは「くろどの」台と東方にあった「八幡台」(共に広い山畑)との中間に当たるところから付けられた名であった。 あたりの雑木林には古くから狐が棲みつき、昭和二十年代には畑の西瓜を荒らして捕まえられたことがある。 この公園の位置は、「中の台」のうちでも「がんぜき」寄りの山上尾根近くに当る。 東方近く三沢八幡前及び下程久保から湯沢を経て落合(多摩市)に通じる古道があった。