
一里塚公園は昔は「ひのっぱら」と呼ばれ旅人たちが憩う場所だったそうで、今はコンパクトながら運動しながら憩うことができるスペースです。

一里塚公園
- 所在地:日野市日野台五丁目2番20
- 面積:231.00平方メートル
- 街区公園面積ランキング139位(159公園中)
- 開園日:平成23年6月30日 今年目
- 最寄りバス停:日野台
- 日野台5丁目の人口:895人(令和2年1月1日現在)
公園案内版このあたりは、小字名を一里塚といいます。江戸時代、近くの甲州街道沿いに一里塚があったことからつけられました。 この一里塚は、江戸日本橋から10里目(約40km)の一里塚で、この公園の南、日野台交差点から東へ50mほどの街道の両脇にありました。 人通りも少ない「ひのっぱら」を行く旅人たちが一息ついた場所でした。北側の塚は昭和の初め頃、南側は昭和30年代に取り壊され、現在は残っていません。