歴史あふれる“竹の花公園”

竹の花公園は歴史あふれる公園で
一里塚跡、永福稲荷神社、力士像と
見所いっぱいの公園です。
遊具の主役は広めのカラフルな滑り台です。









八王子出身力士・八光山権五郎がにらみをきかせる永福稲荷神社もシームレス


市指定史跡 新町竹の鼻の一里塚
竹の花公園
- 所在地:八王子市新町46-5
- 面積:1,702.00平方メートル
- 開園日:昭和27年4月1日 今年目
- 最寄りバス停:浅川大橋南
- 新町の人口:1,044人(令和2年4月現在)
新町竹の鼻の一里塚
一里塚は、慶長九年(一六〇四)に日本橋を起点として一里(約四キロメートル)ごとに塚を築き、榎を植えた場所です。旅人の距離の目安となったり、木陰が憩いの場になったともいわれています。
ここ、新町の一里塚は甲州道中八王子宿の東の入り口に位置し、江戸から十二里にあたります。
明治三十年(一八九七)の八王子大火で焼かれるまでは、大榎が涼しい木陰を作り、往時をしのばせていたようですが、現在は付近で鍵の手に曲がる道筋が、昔の面影をわずかに残しています。(案内版から)