白鳥 | 麻生区公園探訪

白鳥

白鳥の場所

白鳥・町名の遍歴・由来

片平村の鎮守である白鳥神社が、現在の白鳥2丁目にあり、この神社から白鳥の町名が生まれました。 白鳥神社は、ヤマトタケルノミコトが、祭神(=神社にまつられている神様)となっています。「古事記」によると、ヤマトタケルノミコトは、東国遠征を終わって故郷へ帰る際、名古屋の付近で病気になり、伊勢のノボノという所で亡くなります。その時、魂が白い大鳥(おおとり)となってふるさとの大和に向かって飛び去ったということです。 この伝えから、白鳥は、ヤマトタケルノミコトのシンボルとされ、ミコトを祀(まつ)った神社に白鳥の名がつけられたのです。
(やさしい川崎の地名)

白鳥のリンク集

白鳥の公園

  • 白鳥1丁目公園白鳥1丁目公園は赤い屋根が可愛らしい青い複合遊具がお出迎え! その目を引く複合遊具は、子供たちの好...
  • 白鳥1丁目あおぞら公園白鳥1丁目あおぞら公園は、カラフルな複合遊具が目を引く楽しい公園です。子供たちは小さな砂場で遊んだり...
  • 白鳥3丁目ポケットパーク白鳥3丁目ポケットパークです...
  • 白鳥けやきポケットパーク白鳥けやきポケットパーク、このポケットパークには高いベンチもあります...
  • 白鳥諏訪公園白鳥諏訪公園、複合遊具とブランコがゆったりと配置された公園です...
  • 白鳥東公園白鳥東公園、遊具は滑り台・鉄棒エリアとブランコ・砂場エリアで分かれています...
  • 五力田見晴し公園五力田見晴し公園、見晴台が目玉の公園でじっくりと見晴らせます。高い所にあるので階段を上ってまた階段と...
  • 白鳥小台公園白鳥小台公園、公園のど真ん中に複合遊具が設置されています...
  • 白鳥公園白鳥公園、ここは「えんぴつ公園」と呼ばれていました。30年以上前こどもの頃にチャリでかなりの距離を走...
  • 白鳥吾妻公園あなたが通りかかる道路沿いに、ひっそりと佇む小さな楽園があります。それが「白鳥吾妻公園」です。 こ...
  • 白鳥二丁目公園白鳥二丁目公園は公園への入口がちょっとわかりづらいのですが細い階段を上ると長い道が...